"通りすがりの人"の心をつかむO2Oマーケティング
ネットからリアルへ(あるはリアルからネットへ)というO2Oマーケティングは、アプリのインストールなど既にその店に対する何らか接触があった顧客に対する成功事例が多い印象がありますが、実はそれだけではありません。いわゆる単なる「通りすがり」の顧客に対しても効果を発揮した事例があります。
店舗や商品に対して接触以前は何のアプローチもなかった移動者に対してできるO2Oマーケティングをここでは紹介しましょう。
【関連コラム】
>iBeacon(アイビーコン)で実現するO2Oマーケティング
<目次>
目次[非表示]
屋外広告で特別な体験を消費者に
いわゆるOOH(Out Of Home)と言われる屋外広告や交通広告は、本来、「通りすがり」の不特定多数に発信しながら、ターゲットに対して「気になる広告」として立ち止まらせる力を持っています。しかし、残念ながらそれらの広告物に掲載されている電話番号をその場でメモし、電話をかける顧客は少ないでしょう。そういったOOHは、その場で問い合わせや申し込みに結びつけるよりも、ユーザーの記憶にしっかり焼き付かせ、DMなど次の手が打たれたときに想起させる役割のほうが大きかったはずです。
そういったOOH自体の役割を革命的に変えたのがO2Oマーケティングです。
よく用いられているのは、ポスターにスマホのカメラをかざすことで、さらにユーザーにとって興味深い情報が得られるという手法です。これは主にAR(拡張現実。リアルの媒体にデジタルの情報を付加して拡張する技術)を用いたもの。このARによって屋外広告や交通広告は、ここでしか得られない特別な体験を与えてくれる媒体となり、その場で「通りすがりの人」を商品に強い関心のある人に変えることができ、誘導したサイトによっては、その場での申し込みも可能にします。
デジタルサイネージによる特別体験
OOHの中でも最も進化した媒体はデジタルサイネージでしょう。屋外や店頭、駅構内などの室内でディスプレイなどを用いて広告映像や情報発信を行うこの装置は、従来の紙媒体よりもユーザーを引きつけるインパクトにあふれています。そしてこのデジタルサイネージもスマホと連動させることで大きな効果を得ているのです。
よく使われているのは、スマホと連動させることでその場でクーポン券を発行できたり、ミニゲームに参加できるというもの。このスマホ+デジタルサイネージの活用によって大きな成果を上げている事例が数多くあり、今後もこの手法は増えていくことが予測されます。
O2O マーケティングによってOOH効果測定が可能に
OOHは、テレビCMの視聴率と比べて効果が測定しにくい欠点がありました。強いて判断材料となるのは駅で言えば乗降客の数。しかし、そのすべてがその広告を見ているわけではありません。しかしスマホの連動などO2Oマーケティングを活用することで特設サイトにアクセスした数やキャンペーンの利用者数が定量的に測定できます。このことによってより効果的な広告計画がプランニングできるようになるでしょう。
移動者の心をつかむ街頭キャンペーンとの連動
さらに移動者の心をつかむために活用したいのが街頭配布との連動です。移動中のユーザーにお得なアプリのダウンロードなどを告知していく街頭キャンペーンは、年齢層や性別など的確にターゲットをセグメントでき、かつO2Oマーケティングのステージへ確実に誘導していくことが可能になります。この連動が優れているところは、アプリのダウンロードが苦手なユーザーにも説明ができること。O2Oマーケティングに人を加えることで新たな効果が広がっていくのです。